
【続き】いぜな88トライアスロン大会スナップ
こんばんは、ミーツーです(^^)
昨日、大会の写真をアップしながらブログを書こうとしていたら・・・Σ( ̄口 ̄;)。。
いつの間にかがっつり爆睡していました(@口@;)!!
今日はそんなことにならないよう、早めの記事アップです~(^口^;)苦笑)
大会終了後恒例の、ふれあいパーティー・表彰式から写真載せますね~。
実のところ、受付~スイムスタートまでは写真を収められたのですが、
バイク~ランの所は運営作業が入っていて、まったく撮れませんでした(泣)
来年こそは!
(画像の無断転載・転用は禁止します)

総合男子1位~3位の方々。
1位の桑原さん(最左)は大会3連覇でした~!

こちらは総合女子1位~3位の方々。
1位の平出さん(最左)は大会初優勝~!

年代別(10代~70代)男子1位の方々。(一人欠席あり)
皆さん素敵な表情です☆

こちらは年代別(20代~60代)女子1位の方々。
ニッコリと写ってもらいました☆

こちらは3人でスイム・バイク・ランをつなぐリレー組の表彰。1位~3位。
思い思いのポーズです☆

今年の88位獲得者はこちらの方~!いぜな88~にちなんでの特別賞です☆
奥様が抱えられてる大瓶は、泡盛の『益々繁盛(ますますはんじょう)』で2升半入っています。
いわゆる語呂合わせですが(笑)沖縄のお祝い事では結構活躍するアイテムです~☆

沖縄県内1位として、沖縄県トライアスロン連合さんより桑原さんが表彰。
ちょっぴりブレてますが、笑顔が良かったので採用w

県内最高齢での完走賞として、74歳の高山さんが表彰されました☆
(74歳の年齢発表の際には会場内に感嘆のどよめきが!)
かなりハードなコンディションだったはずですが、お疲れ様でした~!!

表彰式後は、レースディレクターの『千葉 智雄』さんより講評があり。
いよいよ・・・

民謡ショーでのはっちゃけタイム始まりです!
お酒も進んで、どこからともなく指笛、歌に合わせたカチャーシーが始まり~☆

誰かれともなく背中手に隊列組み組み、行進スタート~(^^)
自分もしっかり混ざりました☆

会場の入口付近では、完走証の配布をやっておりました。
(21回大会では見送り時に渡していたそう。)
真ん中に写る黒Tシャツの彼は、選手で参加していた友人。ネ兄!完走!ネ兄(^^)

そろそろ宴もたけなわになって来た頃、舞台では最後の最後☆
『カチャーシー』が始まってさらにヒートアップ!
Tシャツ来てる人より脱いでる人のほうが多かった!はず!

少し後方から写す(笑)
前方は熱気が凄かった~!!
そんなこんなでふれあいパーティも無事に終了し、皆さん思い思いの夜を過ごしに
島の各地・各家・各グループへ行かれました~。
(自分も21回大会で知り合った参加者さんの所へ、顔を出そうかと思いましたが
思った以上に疲れてて即帰宅→就寝(苦笑))

月曜日は(台風14号の接近もあり、)島発が3便に増便されて
選手・応援関係者の皆さんを見送りました~。

私のことを覚えてくれていた方に挨拶とお別れテープで合図~。
来年も待ってますからね~(^^)ノ

フェリーがだんだん離れていくうちに…
いつの間にか上半身裸のトライアスリート達が!
ダイブしていらっしゃいました(笑)しかも半ケツ有り(爆笑)
いや~。
今回初めての大会開催に関わらせてもらいました。
内容が濃すぎてお腹イッパイです(^▽^;)
あらためて選手・応援関係者の皆さん、
お疲れ様でした~~(*^▽^*)ノ
昨日、大会の写真をアップしながらブログを書こうとしていたら・・・Σ( ̄口 ̄;)。。
いつの間にかがっつり爆睡していました(@口@;)!!
今日はそんなことにならないよう、早めの記事アップです~(^口^;)苦笑)
大会終了後恒例の、ふれあいパーティー・表彰式から写真載せますね~。
実のところ、受付~スイムスタートまでは写真を収められたのですが、
バイク~ランの所は運営作業が入っていて、まったく撮れませんでした(泣)
来年こそは!
(画像の無断転載・転用は禁止します)
総合男子1位~3位の方々。
1位の桑原さん(最左)は大会3連覇でした~!
こちらは総合女子1位~3位の方々。
1位の平出さん(最左)は大会初優勝~!
年代別(10代~70代)男子1位の方々。(一人欠席あり)
皆さん素敵な表情です☆
こちらは年代別(20代~60代)女子1位の方々。
ニッコリと写ってもらいました☆
こちらは3人でスイム・バイク・ランをつなぐリレー組の表彰。1位~3位。
思い思いのポーズです☆
今年の88位獲得者はこちらの方~!いぜな88~にちなんでの特別賞です☆
奥様が抱えられてる大瓶は、泡盛の『益々繁盛(ますますはんじょう)』で2升半入っています。
いわゆる語呂合わせですが(笑)沖縄のお祝い事では結構活躍するアイテムです~☆
沖縄県内1位として、沖縄県トライアスロン連合さんより桑原さんが表彰。
ちょっぴりブレてますが、笑顔が良かったので採用w
県内最高齢での完走賞として、74歳の高山さんが表彰されました☆
(74歳の年齢発表の際には会場内に感嘆のどよめきが!)
かなりハードなコンディションだったはずですが、お疲れ様でした~!!
表彰式後は、レースディレクターの『千葉 智雄』さんより講評があり。
いよいよ・・・
民謡ショーでのはっちゃけタイム始まりです!
お酒も進んで、どこからともなく指笛、歌に合わせたカチャーシーが始まり~☆
誰かれともなく背中手に隊列組み組み、行進スタート~(^^)
自分もしっかり混ざりました☆
会場の入口付近では、完走証の配布をやっておりました。
(21回大会では見送り時に渡していたそう。)
真ん中に写る黒Tシャツの彼は、選手で参加していた友人。ネ兄!完走!ネ兄(^^)
そろそろ宴もたけなわになって来た頃、舞台では最後の最後☆
『カチャーシー』が始まってさらにヒートアップ!
Tシャツ来てる人より脱いでる人のほうが多かった!はず!
少し後方から写す(笑)
前方は熱気が凄かった~!!
そんなこんなでふれあいパーティも無事に終了し、皆さん思い思いの夜を過ごしに
島の各地・各家・各グループへ行かれました~。
(自分も21回大会で知り合った参加者さんの所へ、顔を出そうかと思いましたが
思った以上に疲れてて即帰宅→就寝(苦笑))
月曜日は(台風14号の接近もあり、)島発が3便に増便されて
選手・応援関係者の皆さんを見送りました~。
私のことを覚えてくれていた方に挨拶とお別れテープで合図~。
来年も待ってますからね~(^^)ノ
フェリーがだんだん離れていくうちに…
いつの間にか上半身裸のトライアスリート達が!
ダイブしていらっしゃいました(笑)しかも半ケツ有り(爆笑)
いや~。
今回初めての大会開催に関わらせてもらいました。
内容が濃すぎてお腹イッパイです(^▽^;)
あらためて選手・応援関係者の皆さん、
お疲れ様でした~~(*^▽^*)ノ
この記事へのコメント
ミーツーさん
お久しぶりです。
どうしていらっしゃるかなぁと思っていました。
相変わらずご活躍のようですね!
その元気を私たちにもおすそ分けしてくださいね。ミーツーさんのお帰りをお待ちしてます。
つるおか
お久しぶりです。
どうしていらっしゃるかなぁと思っていました。
相変わらずご活躍のようですね!
その元気を私たちにもおすそ分けしてくださいね。ミーツーさんのお帰りをお待ちしてます。
つるおか
Posted by 浦添市国際交流協会
at 2010年10月29日 09:46

>浦添市国際交流協会 さん
つるおかさんどうもですー。いやーまだまだですー。
今度顔出しますねー(^∀^)
都合が会えば伊是名にも来て下さいね〜(*^□^*)
つるおかさんどうもですー。いやーまだまだですー。
今度顔出しますねー(^∀^)
都合が会えば伊是名にも来て下さいね〜(*^□^*)
Posted by ミーツー at 2010年11月01日 22:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。