
昨日は諸見区一斉清掃でした。
6月18日(土)に開催される、“やんばる駅伝競争 伊是名島大会”
に向けた清掃を、朝8時から11時くらいまでやりました。
(元々大会自体は5月28日(土)の開催だったんですが、台風2号の影響で延期になりました。)
梅雨明けしたせいか、なかなか暑かったです(苦笑)
けれどもこういう機会があると、
同じ区内の皆さんと作業の合間にお喋りが出来るので楽しいです★
に向けた清掃を、朝8時から11時くらいまでやりました。
(元々大会自体は5月28日(土)の開催だったんですが、台風2号の影響で延期になりました。)
梅雨明けしたせいか、なかなか暑かったです(苦笑)
けれどもこういう機会があると、
同じ区内の皆さんと作業の合間にお喋りが出来るので楽しいです★
ううう。
前回の更新が2月とは。。。
いかんです。
完璧に更新怠っとります orz
これから頑張ります(苦)
~お知らせ①~
伊是名・伊平屋にグーンと近くなった!
【JJライナー】運天港までの直通バスが4/1~運行中!!
~お知らせ②~
今年の【いぜな尚円王まつり】は2日間開催!
8月20日(土)、8月21日(日)は伊是名へ行こうよ!!
いかんです。
完璧に更新怠っとります orz
これから頑張ります(苦)
~お知らせ①~
伊是名・伊平屋にグーンと近くなった!
【JJライナー】運天港までの直通バスが4/1~運行中!!
~お知らせ②~
今年の【いぜな尚円王まつり】は2日間開催!
8月20日(土)、8月21日(日)は伊是名へ行こうよ!!
中学校駅伝大会。
こんにちは☆ミーツーです(^^)
今日はこの後14時から臨海ふれあい公園を会場に、
伊是名村中学校の駅伝大会が行われます!
結構肌寒い天候だけれど、参加する皆さん頑張って~!!!
私は応援ソングを流しながら健走を願おうと思います~☆☆
今日はこの後14時から臨海ふれあい公園を会場に、
伊是名村中学校の駅伝大会が行われます!
結構肌寒い天候だけれど、参加する皆さん頑張って~!!!
私は応援ソングを流しながら健走を願おうと思います~☆☆
1月終わりアンドモア。
こんばんは(゜▽゜)/ミーツーです☆
気が付けば1月も31日!
あっという間だったー。
それはさておき。
今日から島に、千葉の修学旅行団(高校生)が民泊で来ています(o^▽^o)
毎年この時期は曇りもしくは雨模様なのですが、
時折晴れ間も見える好天気!
しばらくこのままでお願いしたい所です(^人^)
とは言え、海風ビュンビュンの伊是名村は寒かったです〜(^▽^;)
高校生らも寒がってました。
ではでは。
ミーツーでした!
気が付けば1月も31日!
あっという間だったー。
それはさておき。
今日から島に、千葉の修学旅行団(高校生)が民泊で来ています(o^▽^o)
毎年この時期は曇りもしくは雨模様なのですが、
時折晴れ間も見える好天気!
しばらくこのままでお願いしたい所です(^人^)
とは言え、海風ビュンビュンの伊是名村は寒かったです〜(^▽^;)
高校生らも寒がってました。
ではでは。
ミーツーでした!
ぽかぽか日曜日。

ロードでのツーリングに持ってこいの日和です(≧∀≦)
午後にでも、島内をかっ飛ばしてこようかな☆☆
【画像】
うち唯一の観葉植物、サボテンです。
あれよあれよという間に、このような形に(笑)
昨日はあいにくの雨。


おまけに風も強いから
首もとや服のすき間に入ってくる
空気の寒いこと寒いこと(≧▽≦;)
そんな中、
出初め式出発前の消防団一行を農協へ寄った帰りに見かけました。
これも新年ならではですねー。
2011年になりました。

明けましておめでとうございます。
ブログ主のミーツーです。
伊是名に来て、2回目の年を越しました。
今年は定期的更新を目標に(苦笑)ブログをやっていきたいと思いますm(._.)mm(._.)m。
今年もどうぞ宜しくご贔屓にお願い致します。
今日の伊是名はピーカン天気です。
暖かいを通り越して少し汗ばむ天気です。
昨日は暑かった(;´д`)

こんばんは、ミーツーです☆
巷じゃ年末だクリスマスだと言ってますね。
確かにそう。
暦は12月、師走なんですもん。
なのに(≧△≦)!!
昨日は朝から夜早くまでメチャクチャ暑かった!
なもんで寝付けなくて晩酌の量が増えたとか増えてないとかw
そして今日、新聞を見たら案の定記事が載ってました。
27.9度‥。
そりゃ内地からプロスポーツ選手がキャンプに来る訳だと改めて思った一日でした( ̄▽ ̄;)
PS:今日は過ごしやすかったけど夕方以降、風が強くて肌寒くなりました。
昨日、今日と。




ご無沙汰ブログです(またかorz)。
青年会で草刈り作業を、
昨日今日とやっておりました。
朝イチから夕方まで!
草刈り機使ってザクザク草を刈って行き!
側溝の所もすくい上げ!
そんなんしてたら巨大なカニが現れたりしたので!
画像用にパチリしました☆
(ハサミを掴んでいた彼はこの前に挟まれてますw)
いやー。
良い運動になりました。
(筋肉痛確定済)
去年は参加出来なかったので、今年は参加出来て良かったです(*´▽`*)
明日のためにこれからストレッチしよーっとw
もう週末!!
ハッ∑( ̄ 口 ̄;)!!
もう土曜日だった・・・デスヨネ(゚Д゚)ソウデスヨ(゚ロ゚〃)
今日はあいにくの雨です(ノд・。)
島ではイベントが目白押しなのに・・・。
イベント開催時の雨はテンションが落ちますよね~(><;)
滋賀からの修学旅行団がこの後島に来村します~。
明日は交流会も開催!画像はその時!
また『ツール・ド・オキナワ』の関連イベント、
『伊是名島サイクリング』が少し前にスタートし、
参加者の皆さんはレインコートを被ってペダルをこいで行かれました~。

こんな感じ。しとしと雨が降ってます。

スリップに気をつけて~(特にロードバイク)
『第4回伊是名村 健康フェア』は産業支援センター内で行われてます。

こちらも絶賛開催中!

何と!沖縄プロレスより、『ルグクンダイバー』と
『めんそ~れ親父』が来ているという!
そして、本島の浦添牧港では・・・

『伊是名島特産品フェアーin牧港』が開催中!!
これは行くしかない☆!!
もう土曜日だった・・・デスヨネ(゚Д゚)ソウデスヨ(゚ロ゚〃)
今日はあいにくの雨です(ノд・。)
島ではイベントが目白押しなのに・・・。
イベント開催時の雨はテンションが落ちますよね~(><;)
滋賀からの修学旅行団がこの後島に来村します~。
明日は交流会も開催!画像はその時!
また『ツール・ド・オキナワ』の関連イベント、
『伊是名島サイクリング』が少し前にスタートし、
参加者の皆さんはレインコートを被ってペダルをこいで行かれました~。

こんな感じ。しとしと雨が降ってます。

スリップに気をつけて~(特にロードバイク)
『第4回伊是名村 健康フェア』は産業支援センター内で行われてます。

こちらも絶賛開催中!

何と!沖縄プロレスより、『ルグクンダイバー』と
『めんそ~れ親父』が来ているという!
そして、本島の浦添牧港では・・・

『伊是名島特産品フェアーin牧港』が開催中!!
これは行くしかない☆!!
今週末は・・・!!
島で色々あります。
取り急ぎ箇条書きにて(^^;)
・滋賀から修学旅行団が来村
・ツール・ド・オキナワ「伊是名島サイクリング」
・第4回伊是名村健康フェア
さらに本島でも!
・伊是名村特産品フェア(コープ牧港店)
↑↑↑かなりオススメ☆
詳細はのちほど~(^^)ノ
取り急ぎ箇条書きにて(^^;)
・滋賀から修学旅行団が来村
・ツール・ド・オキナワ「伊是名島サイクリング」
・第4回伊是名村健康フェア
さらに本島でも!
・伊是名村特産品フェア(コープ牧港店)
↑↑↑かなりオススメ☆
詳細はのちほど~(^^)ノ
さぁ〜て、来年のいぜな88トライアスロンは〜?

こんばんは(*^□^*)ミーツーです。
タイトルをサザエさん風にしてみました。
書いてみたかったのです☆
さてさて、巷は結構な寒さになっておりますね。
島も、夜はかなり気温が下がってます。
トライアスリートの皆さんも体調管理には十分気をつけて下さ〜い(-^▽^-)ノ
画像は来年の大会日程です。10月初旬!
【続き】いぜな88トライアスロン大会スナップ
こんばんは、ミーツーです(^^)
昨日、大会の写真をアップしながらブログを書こうとしていたら・・・Σ( ̄口 ̄;)。。
いつの間にかがっつり爆睡していました(@口@;)!!
今日はそんなことにならないよう、早めの記事アップです~(^口^;)苦笑)
大会終了後恒例の、ふれあいパーティー・表彰式から写真載せますね~。
実のところ、受付~スイムスタートまでは写真を収められたのですが、
バイク~ランの所は運営作業が入っていて、まったく撮れませんでした(泣)
来年こそは!
(画像の無断転載・転用は禁止します)

総合男子1位~3位の方々。
1位の桑原さん(最左)は大会3連覇でした~!

こちらは総合女子1位~3位の方々。
1位の平出さん(最左)は大会初優勝~!

年代別(10代~70代)男子1位の方々。(一人欠席あり)
皆さん素敵な表情です☆

こちらは年代別(20代~60代)女子1位の方々。
ニッコリと写ってもらいました☆

こちらは3人でスイム・バイク・ランをつなぐリレー組の表彰。1位~3位。
思い思いのポーズです☆

今年の88位獲得者はこちらの方~!いぜな88~にちなんでの特別賞です☆
奥様が抱えられてる大瓶は、泡盛の『益々繁盛(ますますはんじょう)』で2升半入っています。
いわゆる語呂合わせですが(笑)沖縄のお祝い事では結構活躍するアイテムです~☆

沖縄県内1位として、沖縄県トライアスロン連合さんより桑原さんが表彰。
ちょっぴりブレてますが、笑顔が良かったので採用w

県内最高齢での完走賞として、74歳の高山さんが表彰されました☆
(74歳の年齢発表の際には会場内に感嘆のどよめきが!)
かなりハードなコンディションだったはずですが、お疲れ様でした~!!

表彰式後は、レースディレクターの『千葉 智雄』さんより講評があり。
いよいよ・・・

民謡ショーでのはっちゃけタイム始まりです!
お酒も進んで、どこからともなく指笛、歌に合わせたカチャーシーが始まり~☆

誰かれともなく背中手に隊列組み組み、行進スタート~(^^)
自分もしっかり混ざりました☆

会場の入口付近では、完走証の配布をやっておりました。
(21回大会では見送り時に渡していたそう。)
真ん中に写る黒Tシャツの彼は、選手で参加していた友人。ネ兄!完走!ネ兄(^^)

そろそろ宴もたけなわになって来た頃、舞台では最後の最後☆
『カチャーシー』が始まってさらにヒートアップ!
Tシャツ来てる人より脱いでる人のほうが多かった!はず!

少し後方から写す(笑)
前方は熱気が凄かった~!!
そんなこんなでふれあいパーティも無事に終了し、皆さん思い思いの夜を過ごしに
島の各地・各家・各グループへ行かれました~。
(自分も21回大会で知り合った参加者さんの所へ、顔を出そうかと思いましたが
思った以上に疲れてて即帰宅→就寝(苦笑))

月曜日は(台風14号の接近もあり、)島発が3便に増便されて
選手・応援関係者の皆さんを見送りました~。

私のことを覚えてくれていた方に挨拶とお別れテープで合図~。
来年も待ってますからね~(^^)ノ

フェリーがだんだん離れていくうちに…
いつの間にか上半身裸のトライアスリート達が!
ダイブしていらっしゃいました(笑)しかも半ケツ有り(爆笑)
いや~。
今回初めての大会開催に関わらせてもらいました。
内容が濃すぎてお腹イッパイです(^▽^;)
あらためて選手・応援関係者の皆さん、
お疲れ様でした~~(*^▽^*)ノ
昨日、大会の写真をアップしながらブログを書こうとしていたら・・・Σ( ̄口 ̄;)。。
いつの間にかがっつり爆睡していました(@口@;)!!
今日はそんなことにならないよう、早めの記事アップです~(^口^;)苦笑)
大会終了後恒例の、ふれあいパーティー・表彰式から写真載せますね~。
実のところ、受付~スイムスタートまでは写真を収められたのですが、
バイク~ランの所は運営作業が入っていて、まったく撮れませんでした(泣)
来年こそは!
(画像の無断転載・転用は禁止します)
総合男子1位~3位の方々。
1位の桑原さん(最左)は大会3連覇でした~!
こちらは総合女子1位~3位の方々。
1位の平出さん(最左)は大会初優勝~!
年代別(10代~70代)男子1位の方々。(一人欠席あり)
皆さん素敵な表情です☆
こちらは年代別(20代~60代)女子1位の方々。
ニッコリと写ってもらいました☆
こちらは3人でスイム・バイク・ランをつなぐリレー組の表彰。1位~3位。
思い思いのポーズです☆
今年の88位獲得者はこちらの方~!いぜな88~にちなんでの特別賞です☆
奥様が抱えられてる大瓶は、泡盛の『益々繁盛(ますますはんじょう)』で2升半入っています。
いわゆる語呂合わせですが(笑)沖縄のお祝い事では結構活躍するアイテムです~☆
沖縄県内1位として、沖縄県トライアスロン連合さんより桑原さんが表彰。
ちょっぴりブレてますが、笑顔が良かったので採用w
県内最高齢での完走賞として、74歳の高山さんが表彰されました☆
(74歳の年齢発表の際には会場内に感嘆のどよめきが!)
かなりハードなコンディションだったはずですが、お疲れ様でした~!!
表彰式後は、レースディレクターの『千葉 智雄』さんより講評があり。
いよいよ・・・
民謡ショーでのはっちゃけタイム始まりです!
お酒も進んで、どこからともなく指笛、歌に合わせたカチャーシーが始まり~☆
誰かれともなく背中手に隊列組み組み、行進スタート~(^^)
自分もしっかり混ざりました☆
会場の入口付近では、完走証の配布をやっておりました。
(21回大会では見送り時に渡していたそう。)
真ん中に写る黒Tシャツの彼は、選手で参加していた友人。ネ兄!完走!ネ兄(^^)
そろそろ宴もたけなわになって来た頃、舞台では最後の最後☆
『カチャーシー』が始まってさらにヒートアップ!
Tシャツ来てる人より脱いでる人のほうが多かった!はず!
少し後方から写す(笑)
前方は熱気が凄かった~!!
そんなこんなでふれあいパーティも無事に終了し、皆さん思い思いの夜を過ごしに
島の各地・各家・各グループへ行かれました~。
(自分も21回大会で知り合った参加者さんの所へ、顔を出そうかと思いましたが
思った以上に疲れてて即帰宅→就寝(苦笑))
月曜日は(台風14号の接近もあり、)島発が3便に増便されて
選手・応援関係者の皆さんを見送りました~。
私のことを覚えてくれていた方に挨拶とお別れテープで合図~。
来年も待ってますからね~(^^)ノ
フェリーがだんだん離れていくうちに…
いつの間にか上半身裸のトライアスリート達が!
ダイブしていらっしゃいました(笑)しかも半ケツ有り(爆笑)
いや~。
今回初めての大会開催に関わらせてもらいました。
内容が濃すぎてお腹イッパイです(^▽^;)
あらためて選手・応援関係者の皆さん、
お疲れ様でした~~(*^▽^*)ノ
熱戦・感動・情熱をありがとう!第23回大会終了!
こんばんは、ミーツーです(@^▽^@)/"
大会後の片付け&事務作業にしばらく追われております(苦笑)
いや~。濃密な1日でした。
第23回いぜな88トライアスロン大会!!
選手の皆さん、
応援関係者の皆さん、
ボランティアの皆さん、
本当にお疲れ様でした!!!
大会当日、
最終ゴール手前で拡声器片手に応援コールしてたり、
(制限時間を迎える1時間半位でその場に行けました(泣))
見送りの時に指笛しながらカチャーシーを踊りまくってたのは・・・
自分ですヽ(=´▽`=)ノ"ヽ(=´▽`=)ノ"
来年も、伊是名島で会えるのを
本当に楽しみにしてます~☆☆
これ以降スナップ写真の始まりです~(*^▽^*)
(画像の無断転載・転用は禁止します)

まだ夜も明けきらぬ受付会場。
投光機の白い光が眩しかった5時30分頃。

スタート前を今かと待つお馴染みのタイム計測器。
空は青々とした秋晴れ。

暖かさを感じる朝日を浴びながらスタートを待つ選手達。
ゴーグル越し眼差しの先に見えるものは・・・。

選手宣誓のお二人。
『トライアスロンにーびち』なお二人なのです☆☆

スタートの号砲と共に選手は続々海の中へ。
熱く激しい一日の始まりです~。
続きは明日にでも~(^^)
大会後の片付け&事務作業にしばらく追われております(苦笑)
いや~。濃密な1日でした。
第23回いぜな88トライアスロン大会!!
選手の皆さん、
応援関係者の皆さん、
ボランティアの皆さん、
本当にお疲れ様でした!!!
大会当日、
最終ゴール手前で拡声器片手に応援コールしてたり、
(制限時間を迎える1時間半位でその場に行けました(泣))
見送りの時に指笛しながらカチャーシーを踊りまくってたのは・・・
自分ですヽ(=´▽`=)ノ"ヽ(=´▽`=)ノ"
来年も、伊是名島で会えるのを
本当に楽しみにしてます~☆☆
これ以降スナップ写真の始まりです~(*^▽^*)
(画像の無断転載・転用は禁止します)
まだ夜も明けきらぬ受付会場。
投光機の白い光が眩しかった5時30分頃。

スタート前を今かと待つお馴染みのタイム計測器。
空は青々とした秋晴れ。

暖かさを感じる朝日を浴びながらスタートを待つ選手達。
ゴーグル越し眼差しの先に見えるものは・・・。
選手宣誓のお二人。
『トライアスロンにーびち』なお二人なのです☆☆
スタートの号砲と共に選手は続々海の中へ。
熱く激しい一日の始まりです~。
続きは明日にでも~(^^)
本番まであと10時間!いぜなトライアスロン!
こんばんは、ミーツーです(^▽^)
タイトルの通り、あと9時間半後にはスタートの号砲が!
運営側より選手皆さんの健闘を願ってます~(^O^)/"
バイクコースの下見を原付でしていた時に、
偶然試走をされている一団と一緒になりました☆
やっぱり速い(笑)

バイク追い越し禁止区間の始まり。
ギタラ展望台のすぐ側からです~。

スイムから上がってきてバイクに乗り換えた後のスタート位置。
合流には注意が必要です~。

18時から行われたブリーフィングの模様。
こうして見るとあらためて選手の多さを実感します~。
あ!
前祝いはほどほどにですよ~(*^▽^*)
そして・・・
問診票は絶対忘れずに!!!
タイトルの通り、あと9時間半後にはスタートの号砲が!
運営側より選手皆さんの健闘を願ってます~(^O^)/"
バイクコースの下見を原付でしていた時に、
偶然試走をされている一団と一緒になりました☆
やっぱり速い(笑)

バイク追い越し禁止区間の始まり。
ギタラ展望台のすぐ側からです~。

スイムから上がってきてバイクに乗り換えた後のスタート位置。
合流には注意が必要です~。

18時から行われたブリーフィングの模様。
こうして見るとあらためて選手の多さを実感します~。
あ!
前祝いはほどほどにですよ~(*^▽^*)
そして・・・
問診票は絶対忘れずに!!!
本番まで残り1日!いぜな88トライアスロン!
こんにちは、ミーツーです(^▽^)
朝からの天気も引き続き、快晴に近い好天気です☆
午前の便から選手・関係者がぞくぞくと島に入って来てます~(^^)

小学生のエイサー。
獅子の踊りも歓迎に一役~。

フェリーには入村される方々と、歓迎の横幕☆

子供たちからのフェリーを見る。

船を下りると、民泊や民宿・旅館のお迎えが来ています。

選手受付会場の側では、メンテナンス用のブースが設置してあります。
(!感謝:沖縄輪業㈱さん:感謝!)
この後3時からはコースの下見が始まります~。
シャトルバス@臨海体育館前より出発!
朝からの天気も引き続き、快晴に近い好天気です☆
午前の便から選手・関係者がぞくぞくと島に入って来てます~(^^)

小学生のエイサー。
獅子の踊りも歓迎に一役~。
フェリーには入村される方々と、歓迎の横幕☆
子供たちからのフェリーを見る。
船を下りると、民泊や民宿・旅館のお迎えが来ています。

選手受付会場の側では、メンテナンス用のブースが設置してあります。
(!感謝:沖縄輪業㈱さん:感謝!)
この後3時からはコースの下見が始まります~。
シャトルバス@臨海体育館前より出発!
天気好転☆★☆!!
おはようございます、ミーツーです(-^▽^-)ゞ
昨日までの悪天候が「あれ(´ー`)?」と思えるくらい、
今朝の空は明るくて良い天気です〜o(^-^o)(o^-^)o!
この調子だと日中は多分暑い(*^□^*)(笑)

自宅ベランダからパシャリ。
久しぶりの好天気☆彡
風と波はまだ少し強いかもですが、
選手・関係者の皆さ〜ん!
島でお待ちしてますね〜ヽ(●^▽^●)ノ
今日はこの後8時30分からキッズトライアスロン大会開催でーす!
いぜなビーチにて!
昨日までの悪天候が「あれ(´ー`)?」と思えるくらい、
今朝の空は明るくて良い天気です〜o(^-^o)(o^-^)o!
この調子だと日中は多分暑い(*^□^*)(笑)

自宅ベランダからパシャリ。
久しぶりの好天気☆彡
風と波はまだ少し強いかもですが、
選手・関係者の皆さ〜ん!
島でお待ちしてますね〜ヽ(●^▽^●)ノ
今日はこの後8時30分からキッズトライアスロン大会開催でーす!
いぜなビーチにて!
本番まで残り2日!いぜな88トライアスロン!
こんばんは、ミーツーです(^▽^)ゞ
いよいよ今日から、選手や関係者が伊是名入りし始めています~。
さぁ!盛り上がってまいりました(笑)!
今日は準備状況の確認として巡回もしましたので、
そこのパシャリも見て下さい~☆☆

選手登録の受付場所である臨海ふれあい体育館。
仲田港ターミナルを出るとすぐ見えます~。

島の中を巡回するシャトルバス。
始発は臨海ふれあい公園体育館をスタートし、各公民館を巡って始発場所に来ます~。

こちらは伊是名公民館。
主に外国の選手・関係者の方々が利用しています~。

こちらはいぜなビーチ。スイム部門の会場です。
前練習をしている方発見~。

いぜなビーチの向かいにある公共シャワー&トイレ・更衣室。
必要の際にはお使い下さい~。

選手受付中。
配布グッズの確認をしたり、再会を懐かしんだり~。

選手受付中。
受付の際はハガキ(“参加許可証及びゼッケン番号通知書”)の
提示をお願いします~。

オフショット(^^)。
外国人参加者のお子さんに、島の中学生たちはワーキャーしてました^^

島から参加する、リレー組の選手3人。
ブリーフィングしております~。
いよいよ今日から、選手や関係者が伊是名入りし始めています~。
さぁ!盛り上がってまいりました(笑)!
今日は準備状況の確認として巡回もしましたので、
そこのパシャリも見て下さい~☆☆

選手登録の受付場所である臨海ふれあい体育館。
仲田港ターミナルを出るとすぐ見えます~。

島の中を巡回するシャトルバス。
始発は臨海ふれあい公園体育館をスタートし、各公民館を巡って始発場所に来ます~。

こちらは伊是名公民館。
主に外国の選手・関係者の方々が利用しています~。

こちらはいぜなビーチ。スイム部門の会場です。
前練習をしている方発見~。

いぜなビーチの向かいにある公共シャワー&トイレ・更衣室。
必要の際にはお使い下さい~。

選手受付中。
配布グッズの確認をしたり、再会を懐かしんだり~。

選手受付中。
受付の際はハガキ(“参加許可証及びゼッケン番号通知書”)の
提示をお願いします~。

オフショット(^^)。
外国人参加者のお子さんに、島の中学生たちはワーキャーしてました^^

島から参加する、リレー組の選手3人。
ブリーフィングしております~。